東中筋保育所
ホーム > 東中筋保育所
更新日 : 2017/03/30


4月 | 入所式で『保護者の一日保育者体験』を行うことを伝える 希望日のアンケートをとり、日程調整をする |
6月〜12月 | 一日保育者体験の実施 |

和やかな雰囲気を保育士が中心となってつくっていき、保護者同士がつながるように心がけている。
子どもの普段の生活を見て、体験して感じてもらいたいので、なるペく行事がない日に行っている。
午睡の時間には、保育者だけでなく、保護者同士が話せる時間を設定している。
一年を通して、可能な限り1回は保育者体験をしてはしいと保護者にお願いし、継続して行っている。はぼ全員が参加してくれるようになっている。

保育士と保護者の関係が密になってきたことで、保育所全体も明るくなってきた。
保護者が保育所に対して理解があり、協力的である。
保護者同士も仲よくなり、気軽に会話する姿も見られるようになってきた。
自分の子どもだけでなく他の子どもも含め、子どもの性格や特徴などを理解してもらえた。

誕生会や避難訓練等、内容を理解して手伝ってもらうなど、ちょっとした行事の参加も少しずつ取り入れながら、今後も継続していきたい。

子どもが保育所での生活を楽しめていると感じました。先生たちがずっとニコニコしているのもすごいと思います。
私なら疲れが顔に出てしまいそうです。子どもたちの昼寝の間にも、いろいろとすることがあって、保育の大変さも分かりました。とても楽しい一日でした。
来年も楽しみです。
今年は、ほかの保護者とも話ができてとてもよかったです。
毎年、一日保育者体験をしてくれた保護者には修了証を渡していましたが、今年は、手づくりメダルを渡しました。保護者に好評です。
本年度卒園です。保育者体験、たのしかったね。
